① 視線入力訓練ソフトEyeMoT3D(アイモット3D)の「風船割り(ポップ・空・恐竜)」
(超かんたんです。失敗なし。)
画面を見られる → 目を動かす
(ゲームが終了すると視線を動かした軌跡が表示されます。出てくる風船を好きな画像で作れます。)
② EyeMoT3Dの「アステロイド(スクラッチ)」
画面を見られる→ 目を動かす
→ 好きなものを見つける
(出てくる背景を好きな写真で作れます)
スクラッチを選ぶと、静かに学習
活動ができます。
②’EyeMoTSensory
「見る」「注視」「探索」の練習ができます。
「おえかき」で作品を作ることができます。
※学校の授業では、視線入力をやっている 時間はなかなかとれません。①②→③へと進んでいました。時間に余裕があるとき、③が難しかったりする子は、こちらで楽しめます。
③ EyeMoT3Dの「射的」(二択)
自分の好きなものを見られる
→ 好きなものを選べる
(的を好きな写真で作れます。)
選択問題にすることにより、
分かっているか、調べることができる。
国語
数学
④ EyeMoT3D 「射的」動画選び
(視線で選んだ動画が再生される)
(二択→ 左右入れ替え → 四択)
※
【今までの経験から】意外と普段からテレビがある部屋にいたり、家族がYouTubeを見たりしている家庭の子は、動画が好きです。①~③にあまり興味がなくても、動画選びでその子の好きな動画があれば食いついてきます。
学習例 発展形
⑤ EyeMoTボックスアプリ
コミュニケーション教材(VOCA的なもの)
画像を見たり、マウスオーバーすると音声が出る。
※好きなもので教材作りができる。
PowerPoint自作教材 コミュニケーション教材・学習教材
(miyasuku EyeConLT2を入手)
マスの大きさが自由に作れます。文字入れも簡単。児童生徒に合わせて、いろいろと工夫ができます。
写真やイラストをクリックすれば、動画や音声を再生することができるように作れます。
またクリックしなくても、マウスオーバーする(視線がイラストの上を通る)だけで、音声を鳴らすことができる教材を作ることも可能です。
よりカスタマイズされたコミュニケーション教材にしていくことができます。
文字入力の練習へ
EyeMoT「あいうえお表」